top of page

合格祈願の絵馬をみていたところ

いつも情報交換させてもらっている福山・笠岡にて経営されている塾長さんにご挨拶する機会がありました。

その方がおっしゃっていたこと紹介します。


初詣と塾生の合格祈願をするため神社に行かれたそうです。何のに気なしに他人の合格祈願の絵馬をみていたところ


「第一志望校に合格できますように」

「必勝!〇〇高校合格」など


たくさんある中で一番目を引いたのが(中学受験か高校受験か大学受験かは不明ですが)「これから私が進む道が、最善の進路になりますように」と書かれてい絵馬だったそうです。


自分自身の最善の努力をして、その結果や責任は身に受ける潔さのようなものを感じませんか?この受験生、願いが成就して幸せになれそうに思えます。


他にも「クラス全員が合格できますように」(←たぶん教師ではなく、受験生の絵馬だと思われる)などあったそうです。


受験は当然「競争」という性格がありますが、本質的には自分を「鍛え」「高め」「磨く」のための試練です。


 試練を乗り越えて成長するために引き続き、全力でサポートしてまいります。




Commenti


bottom of page