top of page
ラーナーズ・ジムの学習方法

文部科学大臣賞を受賞した
画期的なオンライン学習システム

Learners Gymは、文部科学大臣賞を受賞した、オンライン学習システムを導入しています。

いわゆるカリスマ講師のワザを分析して作られたメソッドを、親しみやすいアニメーションキャラクターが登場して教えてくれます。キャラクターの声には某有名声優を採用し、一方的に聞いているだけではなくキャラクターが話しかけてきます。大切なポイントがゲーム感覚で学びつつ頭に入ってきます。あっという間に時間が過ぎてしまうような「楽しい」学習法を、ぜひ一度体験してみてください。

従来型学習と次世代型学習のちがい

導入教材「すらら」とは、インターネットを通じてゲーム感覚で学ぶことができる、対話型のデジタル教材です。

大変多くの方に評価もいただいているすららですが、それは従来のデジタル教材とは大きく違うからです。

  1. 動画配信型

    カリスマ講師のレクチャービデオを視聴するタイプです。
    「理解」にはすぐれているが「反復」の部分がないため、実力が身につかない傾向があります。
    また、一方的な説明となるため、 比較的意識の高いお子様でないと集中力が続きません。
     

  2. 問題集型

    パソコンなどの画面上で、問題集を解いていくタイプです。
    「定着」にすぐれていますが「理解」の部分がないため、
    学力の高いお子様でな いと一人で学習を進めることが困難です。
     

  3. ゲーム型

    携帯用ゲーム機などを使って学習するタイプです。
    非常に楽しく学習できますが、単語など反復による暗記系が中心で、
    体系的に学習することはできません。

従来のデジタル教材は、
← 左の3つのタイプが
ほとんどです。しかし実は、
それぞれに不十分な点が
出てきてしまいます。
すららはこうしたそれぞれの短所を補い、長所を相乗効果的に組合せた、 理想の"次世代型教育システム"です。
bottom of page